材料移動終了しました。。




すっかり無くなりました。。
最後の1枚が100kg超の大物。。



何とか運びました。。すべて1人で。。
身体へのダメージが残ります。。
そんな中、いつもお世話になっている会社から連絡。。
倉庫の床が抜けて至急修理して欲しいとのこと。。

ヒドイ状態。。
コツコツと作業開始。。

柱板を直して根田を組んで、石灰を撒いてその上に余っていたスタイロホームを敷き詰めました。。
そして、床板を張っていきます。。


倉庫なのでこれで終了。。
1日仕事でした。。
にしても、材料値上がっていてビックリです。。
スポンサーサイト
参議院選挙の看板が取り付けられた日。。
暴風雨で看板崩壊してました。。

今は直ってます。。
ふと立ち寄ったスーパーで売っていた音威子府そば。。
販売元が廃業するので、これが人生最後の音威子府そばになるでしょう。。

残念です。。
諸事情で材料を広いトコへ移動中。。


仕事の合間に一人でコツコツと。。
まだ3割程度。。

何とかあと1週間でメドを付けたいですね。。
現在、ほぼ半分工房が使用できない状態で、
大物の作業は知り合いの工房を借りての作業が続いています。。
その移動距離が半端ないです。。
で、車をメンテ。。
エアーフィルターが死んでいて、汎用品と交換。。

これでしばらくダイジョーブ。。
バタバタし日が続いたので、昼食はこちらで。。

おいしゅうございました。。
うれしい出来事も。。
3月に100均で買ったサボテンが成長しました。。

旭川デザインウィークが始まりましたね。。
デザインの重要性を全く理解していない自治体が多い中、旭川を中心としたこの取り組みは本当に素晴らしい。。
お金が無いからと、ただ締め付けるだけの自治体には、アイデアも発想も何もないのかな??
まあぁ、今回の工房の件でイロイロ見えてきましたわ。。
ホント同級生にはいつもたすけられる。。特に法律関係の同級生は心強い。。
ありがたい。。
旭川空港はまだまだ賑わってはいませんでした。。
昨年の秋につづいて家具解体の手伝い。。
和寒町では今年の10月からごみ有料化されるため、
大量の廃棄家具がリサイクルセンターに持ち込まれています。。
人出が足りづ、家具が作れるなら解体もできるでしょっ。。
と、いう事で出張ってます。。

そして、最強の鉄粉除去剤を入手。。

これで車の鉄粉取りが楽になると思われます。。
会津塗りの座卓をテーブルにするため、脚の高さを変更。。
脚は外れたのですが幕板がしっかり固定されているためそのまま残すことに。。
残した幕板に新しい脚を固定しました。。

ブレもなくしっかり固定できました。。
連休前に無事に納品。。

翌日のピアノリサイタルに間に合いました。。