ベンチ座板ザグリ作業。
電気カンナで荒彫りした後、四方反カンナ・反カンナの大・中・小を駆使。
全体的に均していきます。

久々の作業でしかも4台。
指にカンナダコができてしまいました。
納期までもう少し。
がんばりますか。
スポンサーサイト
ベンチ製作中
ブラックウォールナットで4台
座板の加工・・・・うちの工房の自動かんな盤では幅が入らないので、隣町の工房(家具工房ニングル)へ借りに
独立前に修行していた工房

この機械は幅が550mmまで入る
うちの工房は450mm。
何れは欲しい機械


笠木をプレス加工
手回しのプレス機・・・・・大活躍です
納期まで10日あまり
残業の毎日
早く終わらせて、残り少ないバイクシーズンを有意義に過ごしたい!!
9月7日~10日の3泊4日で道南方面へ毎年恒例のツーリングに行ってきました。
初日朝、旭川ノースブロスに集合。


旭川組5人で出発。
12号線から275号線に入り鶴沼でもう1台と合流。
石狩を抜けて337号線から5号線で銭函でさらにもう1台と合流。

近くのレストラン太郎で昼食。


すごい量でした。
総勢7台で初日のキャンプ地豊平峡温泉へ、朝里峠経由で。


最高の温泉でしたが、朝方の冷え込みがすごく、寝袋を忘れてしまいほとんど眠れませんでした。
快晴の中、函館へ向けて出発。
中山峠で休憩。


羊蹄山。キレイでした。

豊浦で休憩。


長万部で昼食。



定番はかに飯ですが、また焼きそばを注文。

無事、函館に到着。JOLLYS FACTORYにお邪魔。

函館の夜。JOLLYSさんと呑み。楽しかった。
3日目の朝、大雨。
やはり雨の影響で長万部でエンジンストップ。


奇跡的に雨が止み、復旧作業。何とか復活し、倶知安で昼食後、高橋牧場でアイスのデザート。


そのまま小樽へ。
ツーリング最後の夜は深酒。
最終日朝、雨の中出発。無事に旭川着。

疲れたけど、楽しかった3泊4日でした。
明日からしばらく旅に出ます。
毎年恒例のツーリング。
この時期は道外旅行者が少なく、道路が空いています。
気候もバイク・人にやさしい季節。
問題は雨・・・・・これだけはしょうがありません。
パッキングも無事終了。


今年こそはノントラブルで帰宅したいものです。