秋の「暮らし木」展に参加します。
企画展示の木の椅子カフェ+蔵の中の椅子展にMスツールを出展します。⇒
蔵の中の椅子展2012


木の椅子カフェでは実際に座ることもでき、購入もできます。
蔵の中の椅子展は、「北欧に学ぶ」をテーマに主催者選定で選ばれた椅子が並びます。
秋の「暮らし木」展 ⇒
生活デザインミュージアム倉敷林源十郎商店と東町界隈
2012年10月20日(土)~11月5日(月)
岡山県倉敷市東町1-3
恐らく今年最後のバイクラン
ノースブロス料理長チャーハン・愛別ファーマーカズと当麻道の駅に集合
東川の田舎そばたちばなへ
手打ち十割そばの隠れた名店
民家を改装した奥まった所にある知っている人しか行けない場所
ざる大盛りを注文

新そばはやっぱり旨かった
そばつゆも自分好み
その後、カズと別れガレージキッチンロマンへ
寒いのにソフトを食べて当麻道の駅へ・・・・・解散となりました
天気次第ではもう一回乗りたいなぁ~
ベンチ4台納品
デザインは私ではなく某設計事務所
シンプルなデザインなため、各部材の精度が決め手
加工に気を使いました


納品前日の休日にバイクで音威子府筬島へ
ビッキさんのアトリエ3モア
今月いっぱいで冬季休業に入る為見学に
帰り・・・・・美深道の駅手前
白バイに止められる
速度注意のみで一件落着・・・・・ところが、キャブのオーバーフローが発覚
いろいろ修理を試すが回復せず
燃料コックをON・OFF繰り返しながら旭川ノースブロスへ
到着後、括り付けていた荷物が無くなっている事に気づき・・・・・呆然
中身はデジカメとメガネ・・・・・最悪
気を取り直してキャブ修理を見守る
キャブのフロートが外れていました・・・・・これは道端での修理は到底無理でした
今年最後のバイクランと思っていましたがリベンジします
ベンチ4台分のスピンドル製作。
材料はイタやカエデ。
暴れる(反ったり、ねじれたり)木で、扱いにくい。
何とか木取りを終え、トリマーで荒加工。
当工房には旋盤が無い為、ひたすらカンナ掛け。

約100本。
体に悪い1日でした。
明日は、ひたすら研磨の1日になりそうです。・・・・・・(汗)
大好きなバンドだった憂歌団。ドラマーの島田さんの訃報が。
ご冥福をお祈りします。