今月は、休み無く働いて
何とか、月末の納品に間に合いそうです。
丸テーブルの脚、60本。

左が1回目の塗装後。右が塗装前。
数が多いので塗装も1日掛かりです。
明日、仕上げ塗装して丸1日乾燥させて納品。
除雪で時間を取られませんように!
雪が降りませんように!
スポンサーサイト
年越しは、恒例になりつつある実家ちかくのJAMにて。
昼はシルバーのジュエリーのお店。そして夜は実に居心地のいいバーに変身する二毛作店。
札幌に用事があると実家に泊まるため、ほとんどJAMに出勤。
そのため、ススキノへはあまり出勤できなくなりました。(笑)
マスターは私と同じ歳。ママさんは中学の1つ上の先輩。
お客さんも、濃い~人たちや地元の人たちなので、そりゃぁ~居心地がいいに決まってます。
それに、ノースブロス札幌店が隣なのですから
これはもう私の為にあるに違いありません。
あっそうそう、それで去年の夏ごろにこのブログにも載せたのですが、在ったんです、JAMに。
シェッタガーリアのPVが。年越しの飲み会も終盤、ほとんどの人が帰ったり、寝始めたころ、
ママさんと話していたら、ミミさんの話になり当然話題はシェッタのPVへ。
そしたら、うちにあるよ。見る?・・・・・はい、見ます。
いやぁ~映っていました、そしてクレジットにもフルネームが。
元旦、初っ端から探していたものが見つかるなんて。縁起がいいのかわるいのか?
年越しの出来事でした・・・・・。
17年ぶりの大雪で大混乱の関東
ちょうど、横浜に住んでいたときも大雪が降ったのを思い出す。
雪靴という言葉すら知らない関東の人たちは、歩くのもやっとで転倒してけが人が続出。
坂道を上がれない車も続出。
電車のダイヤも大幅に乱れ、会社には当然大遅刻でその日は全然仕事にならない状態。
北海道出身の私は僅かこのくらいの雪でこういう状況になるとは・・・・・と唖然。
今日も同じ状況。
でも、よ~く考えると10数年に1度あるかないかの雪対策のインフラを
多額の税金を掛けて整備するより、緊急車両を除いて、その日はガマンする・諦めるほうが常識的。
「北の国から」の大滝 秀治さんのセリフが心に染みます。
明けましておめでとうございます。
本日より通常営業しております。
年末より引き続き丸テーブルの脚製作に没頭しております。
今年は、秋頃に展示会が出来ればいいなと思っています。
いままでの作品と新作を合わせて、Time Designの世界観を表現できればと・・・・・。
新年早々多くの出会いがあり、いい一年になりそうです。
皆様にとっても良き一年でありますように。
今年も、来るものは拒まず、去るものは追わず、自身の感覚・感性を信じ
ワクワクしながら過ごしたいと思います。
本年も宜しくお願いします。