fc2ブログ
-->

Time Design Woodworks

~家具工房たいむのコレクション~

年度末

年度末の3月は、毎週末の納期の嵐でした。




そんな中でも、エゾシカ研究会の試食会へ参加。

シカ肉冬音002

加工肉、結構美味でした。

シカ肉冬音003

キャベツで造ったドブロクとリキュール2種。これらはイマイチ。

シカ肉冬音004

シカ肉冬音005

シカ肉冬音006

シカ肉を使った料理、美味でした。




そして、本日は納品完了後、とある社長に呼ばれて秘密の納屋へ。




バイク5台・スノーモービル3台・ジェットスキー2台・クルーザー・車2台




すべて個人所有。その他に工具・骨董品・お宝満載。




しかも、2台の車はベンツと39年のクラウン。




まさに、男の隠れ家でした。羨ましい限りです。




そして、折りたたみ自転車1台貰ってきました。

シカ肉冬音007

キレイにレストアして使わせて頂きます。


スポンサーサイト



このページのトップへ

任務終了

本日の部落総会で会計責任者の任を終了しました。




いや~めんどくさった。




会計といっても役割は雑務全般で、飲み会もすべて部落会館で行うので、




準備が大変です。




基本的な行事は農業関連がほとんどで、農家以外の人間には関係ないことばかり。




でも、しょうがないですね。農業を基本とした町で、しかも、農家が9割以上の部落なので。




打ち上げではTPPの話題になりましたが、農家のひとは全然余裕な感じでした。




むしろ、TPPに参加して、補助金を貰えるのが楽しみ。と、いった感じでした。




以前の、自由化の時は、6兆円の補助金が出たそうですが、今回は、自民党からの裏の打診では、10兆円の補助金が用意されているそうです。




農協の反対対応もパフォーマンスだそうです。




マスコミ報道と実際の農家の反応とは掛け離れているという事ですね。




これでは、日本の自給率UPは到底無理だなぁ~。と、感じた今日この頃です。




ん~何か、残念!!



このページのトップへ

出張からの・・・・・

出張先での仕事も無事に終了。




先程、和寒着。




案の定、すごい積雪。




家の前と車庫前を除雪して、やっと一服。が、




工房の屋根の雪がすべて落雪していた。




窓をすべて塞いでいる状態。




明日は軒下の除雪作業からのスタート。




春は遅いな。




と、いうことで?




今月は休み無く営業します。




ご来店お待ちしております。



このページのトップへ

お知らせ

大雪と猛吹雪で家の前が50cmぐらい積もっていました。




いつもより、除雪に時間を取られてしまいました。




お知らせです。




明日12日から17日まで出張作業のため、工房はお休みです。




申し訳ございません。




ご来店等、ご注意下さい。







このページのトップへ

年度末

去年の4月から地域の(所謂、町内会)会計係を無理やり任せられて、早1年。




昨日、最後の行事をやり終え、後は月内の総会でお役御免です。




いやぁ~ホントメンドクサカッタ。




会計と言っても、宴会の準備・酒から食材の手配もやらなくてはいかなくて、




行事もすべて、農業関連の催し。




行事の意味も、準備する物も何も判らない状態で、しかも引き継ぎも無し。




まあぁ~農村地区に住んでいるので仕方が無いのだけれど・・・・・。




でも、もう一回やれといわれても、無理だな。




基本的に農作業に支障の無いように、行事があるから、




農業に関係ない仕事をしている人には、当然のように支障がでる。




実際、仕事にも影響があった。




次回は10年ぐらい回ってこないから、まあぁ~いっか!!




それにしても、年度末の3月は忙しいですねぇ~。




風邪と怪我だけには注意しましょう。それでは。

このページのトップへ

プロフィール

timedesign

Author:timedesign
Time Design Woodworks
家具工房たいむ      です。
日々の仕事・趣味など紹介します。

  家具工房たいむのホームページ


Facebookもご覧ください。
佐藤順一facebookもあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
バイク (42)
ギャラリー (30)
その他 (84)
情報 (23)
工房近景 (58)
仕事 (363)
地域 (31)
子猫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR