知り合いのバーカウンタの目隠しを製作ちう。。。
長~い材料を切れば簡単にできるんだけど。。。それだと格好悪い。。。
しかも、開店間際にドタキャンしていなくなったキョードー経営者という人は、大変オサレでセンスがいいらしいから、私としても、そんな人に負けないオサレなものを造りたい。。。という訳で、手間は掛かるけど1枚1枚加工して縦にして並べることに。。。

横方向に伸縮するので、少~し隙間をあけてさらにサネを中に入れて組み込み。。。
来週、取り付けに行きます。。。
その前に造った額縁に出来たてホヤホヤの絵画を合わせに、和寒在住の高田画伯が訪問。。。
あわせてみた。。。

大変気に入っていただいたご様子。。。さらに、1個追加注文を頂きました。ありがとう御座います。。
アッという間に師走になってしまいますなぁ~。。
これからの時期は、体と肝臓がもう1つづつあったらと毎年思います。。。

それでは、また来週。。。
スポンサーサイト
年末の展示会に向けて、額縁製作。。。

以前の額縁を、アンシンメトリーに。。。

下が以前の額縁。。。
絵画が入った時にどのような表情になるか楽しみ。。。
話は変わって。。。久々に観た「狂い咲きサンダーロード」と「爆裂都市」

石井 聰互の作品はやっぱりいいねぇ~。。。
アナーキー感がビンビン来る。。。
たまに、こういう刺激が必要ですなぁ~。。。
ひょんなことから、マレーシアのテレビロケに同行することに。。。
任務は、バイク撮影をするために旭川からバイクをレンタルして車に積み込み稚内へ搬送。。。

稚内空港でマレーシアクルーと落ち合い、すぐにバイク撮影。

そのまま大沼へ。。。樺太からの渡り鳥の最初の休憩地。。。


ピーク時には1日に3000羽が飛来するそうです。。。
移動して、サケの産卵を撮影。。。

秘密の場所なので、画像はこの1枚のみ。。。
猿払にて1泊。。。

翌日、ホタテ漁のロケ。。。


漁船からトラックへホタテの積み込み。。。

うれしいプレゼント。。。取れたての貝柱。。。

生まれてはじめて、生の貝を食べるマレーシアクルー。。。旨いと言っていた。。。
続いて、乾燥貝柱の工場へ。。。

横浜名物の崎陽軒のシュウマイにも使用されているらしい。。。

もちろん試食しました。。。
再びバイクロケ。。。

バイクの運転はからりウマイ。。。
猿払でもう1泊。。。
その夜。。。

カメラマンのムガさんが吸っていたガラム。。。
これが本物のガラムで日本で売っているものはチョット違うらしい。。。
1本貰って吸ったけど、かなりきつかった。。。
翌日、バイクを旭川へ返却。。。無事に、任務終了。。。
マレーシアクルーは更に南下して知床まで取材を続けるそうです。。。
何か、面白いお手伝いでした。。。