ククサ作りも研磨作業に。。。
これが一番手間のかかる作業。。。
細かいところはほぼ手作業。。。


やっと終了。。
木固めエースで下塗り。。。
これは内部の水分を固めて、耐水性を高めるもの。。。スグレものです。。。

ストラップ用に鹿角を貰いました。。。

輪切りにして穴をあけて、エゾシカ革のストラップに通してククサに付けます。。

あと、もう少し。。。
ガンバル。。
スポンサーサイト
ククサの加工がほぼ終了して研磨作業へ。。。
ここからが一番時間が掛かり根気のいるさぎょうです。。
そこで少しでも時間短縮の為、スクレイパーを自作しました。。
旭川ノースブロスの工具と場所を拝借しての金属加工。。

材料は使用しなくなった帯鋸の歯。。


グラインダーで大まかにカットして、ベルトサンダーで成型。。

こんな感じで8割がた完成。。あとは、自分の工房で仕上げ。。

両面を研いでバリ取り。。

スクレイパーの刃を付けるバーニッシャー。。

こんな感じで返りを付けます。。
思った通りの使用感で満足。。
これで、逆目になった個所を削ぎ取ります。。
かなり作業が楽になります。。。
それではガンバリマス。。研磨作業。。
年が明けてから2月に行われる展示会に向けて、ククサの制作。。
材料はセン・ハルニレ・イチョウの3種類。。
先ずは、木取りした材料に墨付けして取っ手の加工から。。


取っ手の穴に合わせて角度の切れ込みをいれます。。
ボール盤で穴開け加工。。


こんな感じになります。。
次は、外周の加工。。帯鋸で荒木取。。

この後、型に合わせて成型。。

こんな感じになります。。
次は、掘り込み加工。。

特製バイスにセットして、特大木工キリで荒彫り。。
その後、一回り小さい木工キリで掘り込み。。

こんな感じになります。。


旋盤がないので、ルーターで本彫り加工。。


こんな感じになります。。
次に、上と下の面取り加工。。





これで加工終了。。

予備を入れて22個。。右手用と左手用が半々。。
後は、ひたすら研磨・研磨・研磨。。。
ガンバル。。。
明けましておめでとうございます。。
今年もよろしくお願い致します。。
今年は、展示会や催事が多くなりそうな感じです。。
皆様のお近くで開催の際は、お越し頂けると幸いです。。
さて、年末年始は札幌の実家で例年通り過ごしました。。
まずは先輩のお店に年末のご挨拶。。

シラスマンゴーソーダ。。生臭いらしいです。。さすがに呑みませんでした。。
年越しは実家でおせちを食べた後、JAMへ。。

看板犬のJAM子とマッタリすごしました。。朝6時まで呑んでいました。。
元旦は伏見稲荷神社へお参り。。

初めて来ました。。商売繁盛しますように。。。

おみくじは大吉でした。。
和寒への帰り道。。

当別から猛吹雪。。

浦臼で回復。。

滝川でまた吹雪。。
旭川からは無難な天気でした。。
6日より通常営業です。。
今年はどんな1年になりますかねぇ~。。