fc2ブログ
-->

Time Design Woodworks

~家具工房たいむのコレクション~

十勝視察&打ち合わせ

十勝方面へ視察と打ち合わせへ。。


帯広・足寄 001


出発から雨。。


帯広・足寄 002


帯広・足寄 003


雨から雪に。。


帯広・足寄 004


層雲峡でコーヒーブレイク。。


帯広・足寄 005


三国峠。。寒ッ。。


帯広・足寄 006


下りは霧。。


帯広・足寄 007


中腹で視界良好に。。


帯広・足寄 008


暫くすると水力発電所。。


帯広・足寄 009


帯広・足寄 010



帯広・足寄 011



そして、廃線の跡。。


帯広・足寄 012


しほろ道の駅で一服。。





昼に帯広到着。。





昼食はインデアン。。


帯広・足寄 013


帯広・足寄 014


店舗によって味が違うらしく、ここが一番旨いらしい。。





本日はここまで。。





つづく。。


スポンサーサイト



このページのトップへ

玉切り

丸太の玉切り作業です。。


玉切り 001


玉切り 002


日差しの強い中での作業で、すっかり日に焼けてしまいました。。




薪割り作業は、雪が完全に溶けてから。。




そして、自家製ラムレーズン。。


ラムレーズン 001


ムチャクチャ旨いです。。(自画自賛。)




アイスには欠かせません。。








ではでは。。。




このページのトップへ

木こり

展示会も終わり、毎年恒例の薪の切だし。。木こり作業です。。




雪があるうちに作業しないと、チェーンソーの刃がすぐにダメになってしまいます。。


木こり作業 002


木こり作業 003


木こり作業 004


木こり作業 005


木こり作業 006


木こり作業 007


チェーンソー 001


伐採作業は本当は1人でやっては危険です。。でも、仕方がないですな。。




今回の現場は、白樺メインでハンノキとエンジュが少しという感じです。。




なんとか来冬分確保しました。。




一服時の西の空。。


木こり作業 012


森の中は気持ちイイ~。。




伐採した木材を、運搬車で道路際まで運びます。。


運搬車 001


運搬車 002


運搬車 003


運搬車 004


2速しかなく、めちゃくちゃ遅いです。。




来週は、玉切り作業です。。


木こり作業 001


ウチの猫は、春眠暁を覚えず。。




がんばる。。






このページのトップへ

三木展其の九 展示模様

三木展其の九の模様です。。


三木展其の九 005


三木展其の九 008


三木展其の九 010


三木展其の九 012


三木展其の九 027


三木展其の九 032


お隣はイラストレーターの渡辺 さんの展示。。ミニチュアもありました。。


三木展其の九 014


三木展其の九 015


三木展其の九 016


三木展其の九 017


三木展其の九 018

ご来場・ご購入下さいました皆様、ありがとうございました。。




来年もよろしくどうぞ。。






このページのトップへ

ありがとうございました。。

三木展其の九




無事に終了致しました。。




ご来場・ご購入下さいました皆様、ありがとうございました。。




本来ならここで展示会の画像をUPしたいのですが、




カメラのメモリーが破損してしまい、残念な感じです。。




復旧できましたら、改めてUPしたいと思います。。




次回は9月の石の蔵ギャラリーはやしです。。




お楽しみに!!








このページのトップへ

プロフィール

timedesign

Author:timedesign
Time Design Woodworks
家具工房たいむ      です。
日々の仕事・趣味など紹介します。

  家具工房たいむのホームページ


Facebookもご覧ください。
佐藤順一facebookもあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
バイク (42)
ギャラリー (30)
その他 (84)
情報 (23)
工房近景 (58)
仕事 (363)
地域 (31)
子猫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR