原付のマフラー、パイプクリーン洗浄が終了。。
_convert_20210620113735.jpg)
取付て、20年ぐらいそのままだったプラグも交換。。
_convert_20210620113825.jpg)
こんなひどいプラグ初めて見ました。。
これじゃぁ、失火もするし調子悪くなるわな。。
試運転して、失火ももたつきも無くなり快調です。。
が、今度は草刈機が不調に。。

イロイロ見ていくと、キャブのガスケット破損でした。。

消耗品なので仕方がないですね。。
早速、アマゾンで注文。。
部品待ちです。。
今年はヘビが異常に出現しています。。
事務所の台所や工房の中にも。。

工房入り口付近。。
真っ黒なカラスヘビ。。
攻撃的で大変危険です。。
そして、通勤用スクーターの調子が悪くなって、イロイロ調べたらマフラーの詰まりっぽいみたい。。

マフラーを外して、灯油で洗浄するかバーナーで炙ろうか思案して調べたら、
ナント、パイプクリーナーでいけるっぽい。。

近くの店で買い占めて、早速マフラーに注入。。

2~3日放置して、中を洗浄すればイイらしい。。
さてさて、ホントに治るのか??
2ストエンジンの宿命ですな。。
ククサの塗装。。
防水塗装後に水研ぎ研磨。。

霧吹きが便利です。。

仕上げにワックスを塗って完成。。
そして、雨続きだったエゾ梅雨の合間を縫ってバイクのオイル交換。。

洗車も。。

これからバイクシーズンインです。。

束の間の晴れの日の夕暮れ。。