fc2ブログ
-->

Time Design Woodworks

~家具工房たいむのコレクション~

いよいよ




いよいよ積雪です。。




IMG_2326_convert_20221127115957.jpg



通勤スクーターもタイヤ交換です。。




IMG_2321_convert_20221127115341.jpg





IMG_2322_convert_20221127115411.jpg





IMG_2323_convert_20221127115628.jpg




これでバッチリです。。




工房として借りて以来、動いてなかった体育館の時計を修理しました。。



IMG_2325_convert_20221127115931.jpg



無事に動き出しました。。




良きかな、良きかな。。




スポンサーサイト



このページのトップへ

積雪




町からの依頼で、といっても間に元請け会社があって下請けの身なんですど。。




夫婦岩の入山届のボックスの取り外し作業。。



IMG_2311_convert_20221121104338.jpg



こんな状態の箱を取り外し。。




IMG_2312_convert_20221121104418.jpg




で、こんな感じに。。




今年の春に取り付けの際、もう取り外しをしないという事で設置したため、




まあぁ、苦労しました。。




来春取り付けの際は、かなり加工しないと取り付け出来ないでしょう。。




その説明もしているんですけど、どうなんですかね?




当然、費用も掛かってくることになるでしょう。。




町の公共事業では信じられないくらいのケチりぶりですが、大丈夫なんですかね???




木を見て森を見ず的な町の対応は、数年後しわ寄せが必ずきますね。。残念。。




役場の中も節電なんでしょう、暗くて職員までも陰気くさく感じてしまいます。。




知り合いの町外の業者が役場を訪れた時、あまりの暗さにビックリしてました。。




必要なところもケチり出したら、未来は無いですね。。




そこで働く人の精神的な影響も多分でてくるでしょう。。残念。。




先日、朝少し積雪になって夏タイヤのスクーター通勤には、




スリル満点でした。。



IMG_2313_convert_20221121104445.jpg



そろそろスパイクタイヤに交換ですね。。





このページのトップへ

ニャンコ先生





ニャンコ先生が会いに来てくれました。。




数年前から度々現れる人懐っこいネコ。。




事務所のドアを開けたら中まで入ってきました。。



IMG_2310_convert_20221113095116.jpg




今年の冬も何とか生き延びて欲しいものです。。
















このページのトップへ

冬支度




遅れていた冬支度を急ピッチで巻き返し中。。




まずは除雪機2台のオイル交換・グリスアップ・バッテリー取り付け。。


IMG_2301_convert_20221106124548.jpg



エンジン始動確認して2台ともOK。。




続いては、春に乾燥させておいた薪を人力で運搬。。



IMG_2305_convert_20221106124737.jpg




IMG_2304_convert_20221106124644.jpg




結構疲れます。。




がんばろうっと。。





このページのトップへ

プロフィール

timedesign

Author:timedesign
Time Design Woodworks
家具工房たいむ      です。
日々の仕事・趣味など紹介します。

  家具工房たいむのホームページ


Facebookもご覧ください。
佐藤順一facebookもあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
バイク (42)
ギャラリー (30)
その他 (86)
情報 (23)
工房近景 (60)
仕事 (369)
地域 (32)
子猫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR