fc2ブログ
-->

Time Design Woodworks

~家具工房たいむのコレクション~

工房問題





昨年4月からの工房床問題は、まったく進展がありません。。




10ヶ月間、放置状態です。。




役場総務課はこちらからの問い合わせにも返答無しです。。




どうなってるんですかね???












スポンサーサイト



このページのトップへ

大寒の日




大寒の日、健康診断でした。。




節目の年の健康診断らしく、町立診療所でなんと控室が用意されていました。。



IMG_2386_convert_20230122110358.jpg



一通り検査して帰り際、なんと弁当までもらいました。。




そして、今年の町の冬まつりの商工会の出し物のリハーサル。。




IMG_2388_convert_20230122110423.jpg




IMG_2389_convert_20230122110446.jpg




無事にうまくいきました。。




現物は2月5日のお祭り当日に。。




大寒の日らしく風の強い日で、工房廻りには雪の層ができていました。。



IMG_2391_convert_20230122110534.jpg




IMG_2392_convert_20230122110604.jpg



幻想的ですね。。




で、猫は狭いトコが好きなようです。。



IMG_2390_convert_20230122110509.jpg













このページのトップへ

札幌へ




ちょっと札幌へ。。




実家近くの諏訪神社へお参り。。



IMG_2383_convert_20230115115122.jpg




そのあと、伏見稲荷神社にもお参りに。。




こちらは撮影禁止のため画像はなし。。




これで毎年の年始のお参りは無事に終えました。。




お昼は高校以来の茂ちゃんラーメンへ。。




さすがに店主は変わっていましたが、味噌ラーメンは絶品でした。。



IMG_2385_convert_20230115115305.jpg





帰ってきて工房の神棚にお札をお供え。。




これで1年よろしくお願いします。。




外には、うさぎときつねの足跡。。




IMG_2382_convert_20230115114843.jpg




ウサギ年でお稲荷さん。。




縁起がいいようです。。








このページのトップへ

新年早々




新年早々、除雪機が不具合です。。




オーガの片方が空回り。。




原因はシャフトとオーガを固定するネジの不具合。。




取り外して別のボルトに変えようとしたら折れてしまいました。。




バイスで挟んだり、溶接したり、なかなかボルトがぬけません。。



IMG_2377_convert_20230108130600.jpg



逆タップで何とかボルトが抜けました。。




シャフトの穴の位置を確認して、しっかり固定しました。。




これで春まではもってもらいた。。




今回バラしたら、亀裂を発見。。



IMG_2380_convert_20230108131011.jpg



これは春に直そうっと。。




この冬は、雪が少なくて助かってます。。





このページのトップへ

明けましておめでとうございます




IMG_2375_convert_20230101150708.jpg



明けましておめでとうございます。。




今年もよろしくお願いします。。




昨年は、工房設立20周年の年でしたが、役場の理不尽な対応で台無しになってしまいました。。




問題は今年に持ち越しになってしまいましたが、




今までもそうだったように、目の前の壁はぶち壊すか乗り越えて来たので、




やりますよ~。。徹底的に。。




新春の所信表明でした。。




















このページのトップへ

プロフィール

timedesign

Author:timedesign
Time Design Woodworks
家具工房たいむ      です。
日々の仕事・趣味など紹介します。

  家具工房たいむのホームページ


Facebookもご覧ください。
佐藤順一facebookもあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
バイク (42)
ギャラリー (30)
その他 (86)
情報 (23)
工房近景 (60)
仕事 (369)
地域 (32)
子猫 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR