

今回は、ブックマッチにすることに。。
ブックマッチとは文字通り本を開いたように、丸太を切り出した時に隣どうしの板を矧ぎ合せる方法。。
丸太で材料を仕入れないとできないやり方。。
作業はここまで。。
翌日から木こり作業。。再来年の薪のために。。近所の農家の畑で邪魔になっている立木の伐採。。

畑のオーナーと2人でサクサクと切り倒し、枝払いと運びやすいように長さ切り。。これが1番時間が掛かります。。


チェーンソーの刃がひっかり助けに行って同じく引っかかる。。。情けない。。
半分ほどやっつけて1日目終了。。

翌日の朝。。白樺の切り株から溢れ出る樹液が凍っていました。。
この樹液でコーヒーを淹れると旨いのです。。何とか採取しておけば良かった。。残念。。。
昼は、農家の人に連れられてホクレンの農機具市へ。。


マッセ―ファーガソンのトラクター。。



ジョンディアーのトラクター。。どちらも家1軒買える値段。。ほんとスゴイわ。。。
タダで振舞われていたそばを食して残りの作業へ。。
2日で木こり作業を終えて、あとは運搬作業。。
これは、重機とユニックで後日。。。
いまやっている仕事が一段落したら、薪割り作業。。
また、薪割り機借りてこよう。。
スポンサーサイト