突然、思い立って町に繰り出すことに。。

お通し。。メダカかと思ったけど、小さいワカサギでした。。

タチポン。。絶品でした。。

河岸を変えてジャックで献杯。。
そして、注文していた含水率計がやっと届きました。。

オーストラリア製のスグレモノ。。

右が今まで使っていたモノ。。針で刺して、数字を探っていく感じで使用します。。
当然、針で刺すので穴が開いてしまい、使用しない部分しか計測できないという難点がありました。。
そこで今回左のおNEWを購入。。
高周波での計測のため、材料に置くだけ。。
しかもデジタル表示で、樹種別に6段階にカテゴライズ。。
かなりの高精度で計測できます。。
お値段もかなりのお高めでした。。
スポンサーサイト