個人的に材料を売買されていた方が亡くなられて、その奥様が材料を処分したいとの事。
その仲介をしている方でした。
そして昨日、材料が保管されている中川町まで見に行ってきました。

厚さ9cmほどの板木が16枚、樹種はキハダ・クルミ・ニレ・タモ。


長さは2400、幅は600ほどで板木としては幅がチョット足りない感じ。
人工乾燥までしているとの事だったのだが、一応、含水率を計ってみると15%前後。
うん?随分高い。通常、人工乾燥すると8~10%。
厚みも半端で、引き割っても残りは無駄に。
先方の条件はまとめて購入して欲しいとの事。
材料の引き直し、人工乾燥のやり直し等を考慮し金額を提示。
やはり、先方との金額と大分開きがあり、今回は見送りとなりました。
現状のまま使用するのであれば妥当な感じです。
興味のある方は、ご一報を!!
スポンサーサイト